儲からないのに「シェアオフィス増殖」のなぜ | 不動産

2019/04/18

業界ニュース ,

貸会議室大手のティーケーピー(TKP)は4月15日、シェアオフィスを展開するIWGの日本法人「日本リージャスホールディングス」(以下、リージャス)を買収すると発表した。取得額は約500億円弱とみられる。IWGは世界…

出展:儲からないのに「シェアオフィス増殖」のなぜ | 不動産 | 東洋経済オンライン
続きを読む

記事の要点

  • TKPが日本法人「日本理ジャースホールディングス」を買収すると発表
  • シェアオフィスは拡大するも前途多難だと言われている
  • 貸し会議室以外の部分で収益を得て支えている

インターネットユーザーの声

「儲からない。 それでいいじゃないか。 何のための、誰のための場なのか? とはいえ赤字では続かないので最低限黒字化するのは必須。 」、「やり方次第にも思える。 場所にもよるけど地方都市なら賃貸料も安いし採算が合うような。 」といった反応、感想が上がっている。

記事へのコメント

問題を報告私が住んでいる地域でもシェアオフィスがどんどん増えています。確かに便利ですが利用料が高く結局使わずじまいなんてこともあるのではないでしょうか…。数が増えてくると他店との差別化も一緒に考えないと運営を継続していくのは難しいのではないでしょうか。もちろん他の面で収益があるからこそ、運営していけるのですが需要が縮小すれば数が一気に減ることもあるのかもしれません。子供連れでも行けるシェアオフィスが増えたら良いなと思っています。By 匿名ユーザー

問題を報告シェアオフィスはどうして儲かっているのか?ずっと気になっていました。国からの助成金があるのかななんて思っていたのですが、収益が多様化していることにその答えがあったのですね。便利なので仕事を持ち帰らなくてはいけないときや、集中したいときに使うことが多く気に入っています。カフェ感覚で利用できることもシェアオフィスの魅力ではないかなと思います。利用料がかかるのでコストは高くなりますがね。近頃は法人登記などもできるようで気軽に起業できるようになりましたね。By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP