不動産大手、マンション管理人不足に対策

2019/05/16

業界ニュース ,

不動産大手が深刻化するマンションの管理人不足への対策に取り組んでいる。三井不動産グループは採用年齢を引き上げたほか、大京グループは人工知能(AI)の活用で業務を効率化する。管理人は企業を定年退職した

出展:不動産大手、マンション管理人不足に対策 | 日本経済新聞 電子版
続きを読む

記事の要点

  • 不動産大手が深刻化するマンションの管理人不足への対策に取り組んでいる
  • 管理人は定年退職した方が多いが、定年延長や再雇用などで高齢者の採用が難しくなっている
  • 三井不動産グループはマンションの管理人の採用開始年齢の上限を68歳から72歳に引き上げた
  • 野村不動産グループも働ける年齢を72歳から75歳に引き上げた
  • 大京グループは20年からマンションの共用部分にAIによる音声対応できる電子掲示板を順次設置
  • AIによる完全無人化は難しいが、AIを組み合わせることでマンション管理を効率化する

インターネットユーザーの声

「採用年齢引き上げ AIで負担を軽減」、「これは深刻な話で、大京さんの取組はとても素敵。」といった反応、感想が上がっている。

記事へのコメント

問題を報告マンション管理の担い手不足がそんなに深刻だったとは驚きました。少子高齢化社会なので、高齢者は多くて管理人を希望する人も多いと思っていました。ただ、定年延長や再雇用の影響を受けているとのことで納得です。担い手不足解消にAIを活用する取り込みは興味深いです。あんまりマンションとAIの組み合わせはイメージなかったのですが、「そんな使い方があったのか」と思いました。業務の効率化になるなら、AIの活用はいいですね。By 匿名ユーザー

問題を報告マンションは増加しているのに、管理人は不足しているという状況なんですね。高齢者からすれば、割と人気の職だと思うのですが・・・条件などがあんまりよくないのでしょうか。採用開始の年齢上限を引き上げたり、働ける年齢を引き上げたりしているのを見ると、現代社会では年をとっても働かないといけない社会になったと思いますね。ただ、あんまり働ける年齢を上げると、管理人にもしもの時があった時に心配です。By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP