所得税の累進課税強化では財源確保できない | 政策

2019/05/03

業界ニュース ,

消費増税ではなく、所得税の累進課税強化によって財源を確保しようという声が野党の間で根強い。立憲民主党や共産党などは消費増税の凍結・中止を主張し、「法人税の増税と所得税の累進課税強化を先にやらないとい…

出展:所得税の累進課税強化では財源確保できない | 政策 | 東洋経済オンライン
続きを読む

記事の要点

  • 野党は消費税増税ではなく、所得税の累進課税強化で財源確保をすべきとの声が根強い
  • 所得税の累進課税強化で財源確保ができるなら、格差是正を図れるから有効な案
  • しかし所得税の累進課税を強化しても、それぞど増収額が大きくなく財源確保できない
  • 消費税は1%引き上げで約2.5兆円の増収となり財源確保できる
  • 所得税の累進課税強化は消費税の代替財源にはなり得ない
  • 適材適所で様々な税を組み合わせていくのが現実的な答えだろう

インターネットユーザーの声

「これはよく聞く視点。 ただし一般的に高所得者は申告分離課税制度や不動産所得損益など数々の節税対策をしているので、中間層以下の一般人の方が消費税重税感があって当然だろうねぇ…所得税の累進課税強化では財源確保できない税収を検証してみると、消費税代替には不足」といった反応、感想が上がっている。

記事へのコメント

問題を報告所得税の累進課税強化が消費税の代替財源にならないのは理解できる。だが、そもそもの話としてどれだけの財源が必要なのかの前提がめちゃくちゃではないだろうか。少子高齢化社会によって社会保障費が増していることはわかる。しかし、必要ない支出も多いのが現実だ。議員の削減は全くせず、身を削る政策は一切しない。それなのに、国民にだけ増税を課すというのはおかしな話だ。増税の前に、まずは税金の無駄遣いから是正するべきではないだろうか。By 匿名ユーザー

問題を報告所得税が必要なのはわかる。所得税がなければ、財源確保は難しいのが現実です。しかし、所得税の累進課税強化や法人税の強化もすべきではないでしょうか。格差社会が叫ばれている現代社会において、消費税の増税ではさらに格差が拡がる。格差是正のためにも、まずは所得税の累進課税強化や法人税の増税が優先事項ではないだろうか。それでも足りない財源確保のために、消費税の増税が正解の流れだと思うけどな。By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP