不安よりも、どういう世界が待っているんだろう?という楽しみで不動産投資を始めました

「とりあえずやってみよう」という気持ちでスタートしましたが、今では、あの時チャレンジして本当に良かったなと思っています。

OWNER'S PROFILE

#40代

#会社員(その他)

始めたきっかけ

第一子が生まれた際に、「この子が長く安心して生きていける環境をどう作るか、資産を形成しなければ」という思いがきっかけ。

購入物件

5件

不安よりも、どういう世界が待っているんだろう?という楽しみで不動産投資を始めました

― 投資との出会いは何ですか?

 

少し暗い話になってしまうのですが、私が中学生の頃に父が病気を患い、自分が27歳になった時に亡くなりました。そのタイミングで第一子が生まれたこともあり、「この子が長く安心して生きていける環境をどう作るか、資産を形成しなければ」という思いが強くなったんです。

この出来事が、資産形成を真剣に考える大きなきっかけになりました。

 

― 不動産投資を始めようと思ったきっかけは何ですか?

 

27歳前後で、株式投資や投資信託、FXなど様々な投資を試した中で、中長期でそれなりに安定した資産形成ができる選択肢を模索する中で不動産投資に行きつきました。実際にやってみて、肌感覚で一番自分に合うと感じました。

 

― 不動産投資を始める前のイメージはいかがでしたか?

 

私もそうでしたが、一般的には「リスクが高い」「勉強不足で失敗する」というネガティブなイメージがあるかと思います。私の場合は、「とりあえずやってみよう」という気持ちでスタートしましたが、今では、あの時チャレンジして本当に良かったなと思っています。

 

 

―不動産投資を始めて良かった点を教えてください

 

不動産投資は、ほとんど手がかからず、サラリーマンとして働きながらでも無理なく運用できる点が非常に魅力的です。例えば株式投資の場合、日々の価格変動に一喜一憂してしまい、仕事中も集中力を欠いてしまうことがあります。また、自分の資産価値がどうなっているのかが常に気になってしまう性格でもあります。しかし、不動産投資はそのような細かな心配をせずに、基本的には「ほったらかし」で運用できる点が大きなメリットだと感じています。

 

―不動産投資を始める際の不安はどう乗り越えましたか?

 

ダメなら引き返せばいいやというぐらいの気持ちで始めたので、正直あまり不安はなかったです。それよりもどういう世界が待っているんだろうという楽しみの方が強かったです。

 

―不動産投資の出口はどのように考えていますか?

 

私の場合、不動産投資の出口として、仕事を終えるタイミングでまとまった資産やお金が手元にあれば良いと考えています。ただ、「何歳までにいくら貯める」といった具体的な目標を設定しているわけではなく、長い目でコツコツと取り組むことを意識しています。

 

 

―J.P.RETURNSとの出会いは?

 

1件目は他の会社様で購入していたのですが、物件を増やしていこうと思った時に色々な会社様にお話を聞いてみようと思い、何社かにお問い合わせした中の一つがJ.P.RETURNSさんでした。色々とやりとりをしている中で対応やご提案が格段に良いなと思い、J.P.RETURNSさんにお願いしようと思いました。

 

―J.P.RETURNSで購入された決め手を教えてください

 

私がJ.P.RETURNSさんから物件を購入する決め手となったのは、主に3つありました。

 

1つ目は、物件の質が他社と比べて圧倒的に高い点です。私は10年ほど不動産投資をしてきましたが、J.P.RETURNSさんが提案する物件のクオリティは他社と比べて明らかに違いを感じました。

 

2つ目は、提案力の高さです。現在、赤坂に築40年のビンテージマンションを所有していますが、当初はその価値を正確に理解していませんでした。しかし、フルローンで購入できる仕組みや、赤坂という好立地である点など後から振り返ると、この物件のポテンシャルの高さに気づき、改めてJ.P.RETURNSさんの提案力には驚かされました。

 

3つ目は、親身になってアドバイスをいただける点です。例えば、他社で提案された物件や、購入を検討している物件について相談した際に、「この物件は良いですね」といった率直な意見や具体的なアドバイスを気軽にいただけました。自社にメリットのないことでも、プロフェッショナルな視点から私たちでは分からない部分を懇切丁寧に教えてくださるので、安心してお任せできると感じています。

 

―不動産投資を検討している方へのメッセージをお願いします

 

不動産投資に限らず、投資というのはやってみなければ分からないことが多いと思います。もちろん、事前にしっかり理解することは大切ですが、100%の理解を目指すと一歩を踏み出すのが遅れてしまうこともあります。

 

私自身も感じているのは、8割ぐらいの理解でまず始めてみて、運用しながらさらに理解を深めていくという姿勢が重要だということです。早く始めれば始めるほど、リターンを得られる可能性も高まります。

 

大切なのは、小さくてもいいので最初の一歩を踏み出してみることだと思います。

 

ご購入時データ

名前

W様

年齢

40代

職業

会社員(その他)

購入件数

5件

年収

1,000万円~

あなたもJ.P.RETURNSの不動産投資で
資産形成をはじめませんか?

投資・節税の基本から事例・裏話の応用までeBookで読み放題!