将来を見据えた形で、不動産投資を長期的に一緒に進めていけるパートナーだと感じたのが決め手です。
OWNER'S PROFILE
#40代
#会社員(その他)
始めたきっかけ
50歳を目前にして、将来のための備えを考えるようになったことがきっかけです。
購入物件
4件

― 投資との出会いは何ですか?
50歳を目前にして、将来のための備えを考えるようになったことがきっかけです。
― 不動産投資を始めようと思ったきっかけは何ですか?
テレビCMや広告を通じて不動産投資に興味を持ち、さらに話を聞いていく中で、自分の与信を活用し、レバレッジを効かせて資産を増やしつつ、節税効果も得られる不動産投資に魅力を感じました。
― 不動産投資を始める前のイメージはいかがでしたか?
一つ一つの単価が高く、失敗すると大きなリスクを伴うというイメージがありました。
― 実際に運用を始めてみていかがですか?
最初はサラリーマンでやったことがなかった確定申告などが少し大変でしたが、営業担当の方のサポートを受けたり、マニュアルをご提供いただきながら進めることで少しづつ慣れていきました。
― 不動産投資を始めてみて、どんな点がいいなと思いましたか?
将来に対する安心感が生まれていることが大きいですね。また、他社で購入した物件も含めて、どのようにEXIT戦略を立てていくかを一緒に考えられるのが楽しい部分です。その中で、残債を減らしながら、『この物件は将来的にこうなる』という展望を持ち、相談しながら戦略を練ることができる点が魅力的だと思っています。
― 節税効果としてはどれくらい出ていますか?
まだ不動産投資を始めて2年ほどですが、節税効果としてはおおよそ200万円くらいだと思います。物件をまとめて購入したこともあり、その際の経費や設備の減価償却、物件を見に行った際の交通費などを経費として計上できているのが大きいですね。
― 不動産投資を始める前の不安はありましたか?
そうですね、色々話を聞いていく中で、数字を示して説明していただいていて不安を解消していったかなと思います。
― 不動産投資を始めて困ったことはありましたか?
特に大きな問題はありませんが、最初は確定申告が少し大変でしたね。マイナンバーカードを作るなど、そのあたりの手続きが少し手間だったくらいです。
―J.P.RETURNSとの出会いは?
WEBのメディアサイトを通して紹介していただいたと思います。神奈川県とか東京都とか、そういったそれぞれに強いところとか、自社のマンションを中古で取り扱っている不動産さんとか、いろいろ紹介していただいて、そういった中で色々それぞれお話を聞かせていただいたんですけど、その中で、東京の都心に強いJ.P.RETURNSさんに行き着いた感じです。
―他社とJ.P.RETURNSの違いがあれば教えてください
他社の方々は、直近の利益を強調することが多かったのですが、実際にはなかなかこちらの理想の物件をご提案いただけませんでした。しかし、J.P.RETURNSさんは私の意図をしっかり汲み取った物件を、比較的早い段階で紹介してくれました。そういった点が、やはり一番安心して任せられる理由だと思います。
―J.P.RETURNSで購入した一番の決め手を教えてください
やはり、紹介していただいたご提案内容が非常に現実的で、机上の空論に終わらないと思えた点が決め手でした。先ほどお話しした戦略の部分なども含めて、しっかり納得できる内容で提案していただきました。将来を見据えた形で、不動産投資を長期的に一緒に進めていけるパートナーだと感じたのが決め手です。
―不動産投資を検討している方へのメッセージをお願いします
不動産投資は長期的な資産形成を考えている方にはピッタリだと思います。目的を明確にし、自分に合った投資計画を立てることで、不安を軽減しながら楽しむことができます。まずは一歩を踏み出してみることをお勧めします。
ご購入時データ
名前
匿名様
年齢
40代
職業
会社員(その他)
購入件数
4件
年収
1,500万円~

