不動産投資は大きなリターンを狙うような投資ではないと考えています。
OWNER'S PROFILE
#40代
#会社員(その他)
始めたきっかけ
老後資金や、リタイア後の経済基盤を考えたのが一番大きな理由です。
購入物件
1件

― 資産形成や不動産投資を考えたきっかけを教えてください
株式投資は10年以上続けていましたが、老後の資金やリタイアしてからの経済の基盤を考えたのが一番大きな理由です。
不動産投資を始めようと思ったきっかけとしては、不動産投資は大きく勝つ投資ではありませんが、負けにくいディフェンシブな投資として、安定した収益を期待できる点が魅力的でした。
J.P.RETURNSさんは一番初めにSNSで名前を知り、そこから調べ始めました。その後、実際に問い合わせをして、複数社で比較検討した上で購入しました。
― 不動産投資を始める良いタイミングがあれば教えてください
不動産投資を始めるメリットを挙げるとすれば、節税効果は大きいと思います。私も年収の約10%に近いぐらいの還付を受けています。
そのため、節税の面から考えると、一つのイメージとしては年収が800万から1000万ぐらいを超えてくると始めてもいいのかなとは思います。
― 不動産投資をしている中で困ったことはありましたか?
情報が足りなくて、自分だけでは全てを判断できないと感じることがありますね。
ですが、保険のことや管理費に関することなど、分からないことが出てきた時には、すぐにJ.P.RETURNSさんに連絡させていただいています。
いつも迅速に回答いただけるので、とても助かっています。
本業が忙しく、できるだけ手間がかからないことが良いと思って始めたのですが、不動産投資は本当に手間がかからないので、とても嬉しいです。
― 不動産投資をする上で大事にしている考え方があれば教えてください
個人的な意見ですが、不動産投資は大きなリターンを狙うような投資ではないと考えています。
先ほどもお話ししましたが、アパートやマンションの区分所有を対象とした投資が中心ですので、過剰な欲を出さず、堅実に進めていくことが重要だと思っています。
不動産投資の具体的なゴールはまだ決めていませんが、物件の価格が上がっていくのであれば、売却も視野に入れています。
リタイア後の家賃収入も考えながら、着実に資産を増やしていきたいと思います。
― 不動産投資を検討している方へのメッセージをお願いします
資産形成の基盤として非常に良い投資方法だと思います。リスクをしっかり理解し、信頼できるパートナーを見つけることが成功の鍵です。
本業が忙しい方でも手間がかからない点が大きな魅力です。ぜひ一歩を踏み出してみてください。
ご購入時データ
名前
M様
年齢
40代
職業
会社員(その他)
購入件数
1件
年収
1,400万円~

