昔の自分に言いたいのは、「もっと早く始めておけば良かった」ということです。
OWNER'S PROFILE
#50代
#会社員(上場企業)
始めたきっかけ
インフレが起こった際に一番耐性のある資産を持ちたかったから。
購入物件
1件
― 投資との出会い(資産形成をスタートしたきっかけ)は何ですか?
金融関係の仕事をしているのですが、とある学生さんに投資の意義を説明するにあたって「100円ショップが無くなる世の中(インフレ)になると思う。」と伝えたのです。
一方で、投資信託ぐらいしか購入したことがない自分自身に、何か違和感を覚え、インフレに耐えうる実物資産の代表格である不動産に興味を持ったのです。
― 不動産投資を始めようと思ったきっかけを教えてください
インフレが起こった際に一番耐性のある資産を持ちたかったからです。不動産は自分の与信、つまりはレバレッジを効かせることができる数少ない商品だと考えたんです。
実は、以前、借金があることを嫌って住宅ローンを繰上げ返済してしまった経験があり、それについて友人と話していた際に、その行為が自分の知識の低さから来たものであったことを後から後悔しました。
その経験を経て、J.P.RETURNSの江馬社長から不動産投資について色々と教えていただいたことが理由です。
― J.P.RETURNSをどうやって知りましたか?
ネット検索で「今自分がいくらぐらいの金額を借りられるか」を調べている時に、J.PRETURNSのサイトに行きつきました。それが最初のきっかけです。
他の会社とも検討しましたが、最終的にはJ.PRETURNSに決めました。他の会社で悩んだこともありましたが、最終的には社長の江馬さんの信頼感が決め手でした。
まさか社長さんが対応していただけるとは思わずびっくりしましたが、江馬さんは「プロ中のプロ」という印象で、何度もお時間をいただいていろいろな情報をいただき、絶対的な信頼を寄せることができました。
― 不動産投資を始める前の不安はありましたか?
住宅ローンを繰上げ返済したにも関わらず、新たに借金を負うということについては考えました。ただそのことについては自身で勉強して考え方が変わりました。
正直、もっと早くその考えに気づくべきでした(笑)。早くから不動産投資を始めていればよかったと後悔しています。
不動産は長期的な投資商品なので、早めに取得すればそれだけ早く家賃収入が安定して入ってくるため、やはり早めに始めるべきだったと感じています。
― 不動産投資のどんな点が良いと思いましたか?
本業があるので、賃貸物件の運用は手間が少なくて良いと思います。逆に何もしなくて物足りなさを最初は感じました(笑)
どんな投資商品にも玉石混交がありますが、江馬さんとお話しする中で、不動産投資には会社の信用力が必要だと改めて感じました。鶏と卵のような話ですが、やはり会社の信頼性や顧客の質の高さが、良い方向に転がっているのだなと実感しました。
実際に始めてみて大変だったことがあるとすれば、最初の1年目の確定申告ぐらいでしょうか。1年目の申告は少し手間がかかりましたが、今は要領を得たので慣れました。
― J.P.RETURNSや担当の江馬社長の印象はいかがでしょうか?
基本的には江馬さんとお話しするのですが、アシスタントの方もとても柔らかく話しやすい印象があり、非常に頼りにしています。
ローン手続きや物件引き渡し後のフォローもしてもらっているので、安心感につながっています。
江馬さん・アシスタントの方で、チームになってサポートいただいています。
― 不動産投資をまだやっていない人へのメッセージをお願いします
昔の自分に言いたいのは、「もっと早く始めておけば良かった」ということです。
もちろんやっていく中で資産形成への考え方などは変化するので、担当の方に都度相談しながら進めていくのが良いと思います。
ご購入時データ
名前
匿名様
年齢
50代
職業
会社員(上場企業)
購入件数
1件
年収
2,000~2,500万円