手出ししている額と、将来得られるであろう利益のバランスが良いと思ったのが決め手です

不動産投資は資産形成の安定感を高める重要なチャネルの一つだと感じています。

OWNER'S PROFILE

#40代

#会社員(その他)

始めたきっかけ

不動産投資に興味を持ち、仕組みを理解したいと思い話を聞いてみようと思った。

購入物件

3件

手出ししている額と、将来得られるであろう利益のバランスが良いと思ったのが決め手です

 

― 投資との出会いは何ですか?

 

ネットでいろいろと情報を調べているときに不動産投資について知り、不動産投資の仕組みについて理解し、どのような仕組みで利益が出るのか興味を持ちました。

 

それまでは何度か電話営業を受けていましたが、あまりまともに話を聞いたことがなく、一度お話を聞いてみようと思ったのがきっかけです。

 

― J.P.RETURNSをどうやって知りましたか?

 

いろいろな不動産投資サイトを見ていた中で、たまたまJ.P.RETURNSのサイトを見つけ、そこに詳細な説明が載っていたことからお話を聞いてみようと思いました。

J.P.RETURNSさん以外は、6社ほどお話を聞きました。しかし、Sさんが10年後、20年後のシミュレーションを数字で示してくれたのが他社と大きく違う点でした。

 

また、実際に会社を訪れてみて、思ったよりも立派な会社だという印象を受けました。社員の皆さんも生き生きと働いていて、勢いのある会社だと感じました。

 

 

― 不動産投資を始めてみてどのような点が良いと思いますか?

 

株やFXのように日々の値動きに振り回されることがないので、焦らずに運用できる点が良いと感じました。不動産投資は日々の大きな変動が少ないため、心に安定があるのが魅力です。

 

― 不動産投資のイメージは変わりましたか?

 

以前の電話営業では「必ず儲かる」といった怪しい話ばかりで、不安を感じていました。しかし、Sさんのお話を聞いて始めてみると、実際に収益が入ってくることでシミュレーション通りの結果が確認でき、さらに安心感が増しました。

最後、購入の決断に至ったポイントとしては、金額感ですね。実際に自分が手出ししている額と将来得られるであろう利益のバランスが良いなと思ったのが決め手です。

決断までは1ヶ月以内だったと思います。

 

 

― 不動産投資を始めて、困ったことはありましたか?

 

空室がでたら困るなとは思います。あとは賃上げ交渉についてはいくら上げたらいいのか、下げたらいいのかなど相場がわからないのでSさんに相談するようにしています。

 

あとは最初は難しく感じていた確定申告ですね。J.P.RETURNSさんでは確定申告のフォローもしていただけるので、税理士の方からのアドバイスや書類の準備もスムーズで、非常に助かりました。

 

― 不動産投資を通じて資産形成に対する考え方に変化はありましたか?

 

不動産投資は「中リスク」の投資として、資産形成の安定感を高める重要なチャネルの一つだと感じるようになりました。投資スタイルにおいても、積極的に運用を行いつつ、中リスクの不動産投資を組み合わせることで、リスクとリターンのバランスを意識しています。

 

今後の投資方針として、自分の与信状況を見ながら、追加購入も検討しています。また、短期的な譲渡ができるタイミングが来たら、担当のSさんに相談しながら進めたいと考えています。

 

― 不動産投資をまだやっていない方へのメッセージをお願いします

 

まずはご自身で学び、基本的な知識を持つことが大切だと思います。

私も当初は不動産投資にあまり興味がなく、話を聞く姿勢もありませんでしたが、Sさんと出会って少しずつ知識を得て、自分でも確認しながら進めることができました。

 

営業担当の話を聞き、自分で納得した上で判断することをお勧めします。

ご購入時データ

名前

O様

年齢

40代

職業

会社員(その他)

購入件数

3件

年収

1,000~2,000万円

あなたもJ.P.RETURNSの不動産投資で
資産形成をはじめませんか?

投資・節税の基本から事例・裏話の応用までeBookで読み放題!