住民税が減額され、子ども手当を受け取れるようになりました

まずは1件始めてみることで見える世界が変わるかなと思います。

OWNER'S PROFILE

#40代

#会社員(その他)

始めたきっかけ

漠然と老後の生活が気になり始めたことがきっかけです。

購入物件

5件

住民税が減額され、子ども手当を受け取れるようになりました

― 不動産投資を始めようと思ったきっかけを教えてください

 

もともとNISAやiDeCoなどで資産運用をしていましたが、漠然と老後の生活が気になり始めたことがきっかけです。

実際に不動産投資をしている友人の話を聞いて、それが一番の決め手になったと思います。

 

― では、その時の不動産投資のイメージはいかがでしたか?

 

なんとなく危険なイメージを持っていました。ただ、数冊本を読んだり、複数の不動産投資会社の方々から話を聞いていくうちに、自分にとって許容できるリスクの範囲内で投資できる方法だと感じるようになりました。

 

― 不動産投資のどんな点がいいなと思いますか?

 

一番の魅力は、株式や投資信託のように多額の自己資金を用意しなくても、銀行からの借り入れを利用して投資を始められる点です。また、実際に始めてみて、節税効果の大きさを実感しました。特に、私の場合は所得の関係でこれまで子ども手当を受け取れなかったのですが、不動産投資を始めたことで住民税が減額され、子ども手当を受け取れるようになりました。そういった点も非常に大きなメリットだと思います。

 

― 不動産投資以外でも節税対策などはされていましたか?

 

ふるさと納税ぐらいですね(笑)。

 

―不動産投資で、どれくらいの節税効果があったのですか?

 

毎年、150万円ぐらい節税できていると思います。

 

―不動産投資の最終的なゴールについて教えていただけますか?

 

最初は、老後の年金の足しになればいいなと思っていました。最終的には、老後に一定の家賃収入が得られ、悠々自適に暮らせるようになればと考えています。

 

―困ったことはありますか?

 

困ったことはありませんが、ふるさと納税ができなくなったことぐらいでしょうか。

 

―今後の投資戦略として、売却や追加購入なども検討されているのでしょうか?

 

将来を見据えて物件の入れ替えを検討しています。

 

―J.P.RETURNSとの出会いは?

 

先ほどお話しした通り、友人から話を聞いた後にインターネットで複数の会社を調べている中でJ.P.RETURNSさんを知り面談させていただきました。

 

―それでは最後に不動産投資をまだやっていない人へのメッセージをお願いします

 

最初はリスクを考えると踏み出せないかもしれませんが、自分的には思っているほど高いリスクはないかと考えているので、まずは1件始めてみることで見える世界が変わるかなと思います。

ご購入時データ

名前

T様

年齢

40代

職業

会社員(その他)

購入件数

5件

年収

1,200万円~

あなたもJ.P.RETURNSの不動産投資で
資産形成をはじめませんか?

投資・節税の基本から事例・裏話の応用までeBookで読み放題!