投資にはさまざまな方法がありますが、不動産は安定感が高い投資方法だと私は思います。
OWNER'S PROFILE
#30代
#会社員(その他)
始めたきっかけ
最初は銀行の定期預金や積み立てNISAをやっていましたが、年数を重ねるごとにもう少し自分の投資の幅を広げられるかなと思い、他の資産形成の選択肢を模索するようになりました。
購入物件
2件

― 資産形成を考えたきっかけを教えてください
新卒で入社した頃は、銀行の普通預金や定期預金でお金を貯めていましたが、3年目頃から自分に余力が出てきたこともあり、積み立てNISAを始めました。その後、さらに3年ほど経って、もう少し自分の投資の幅を広げられるかなと思い、他の資産形成の選択肢を模索するようになりました。
― 不動産投資を選択された理由を教えてください
どの投資をするのか、すべての選択肢を調べたわけではないのですが、知人を通じて営業担当Tさんを紹介していただき、不動産投資の話を聞いたのが一番のきっかけです。特に具体的な投資プランを決めていたわけではありませんが、営業担当Tさんからの提案を受けて、興味を持つようになりました。
― 不動産投資を始める前のイメージはいかがでしたか?
借金を抱えるというイメージや、元手が多く必要ではないか、返済ができなくなったらどうしようという不安がありました。家族や友人からも『つみたてNISAで十分ではないか』と心配されました。家族や周りに不動産投資をしている人がいなかったので、『大丈夫なの?』という反応が多かったです。
― 不動産投資は難しい、リスクが大きいというイメージがあるのですが、実際に運用してみていかがですか?
そうですね。不動産投資を始める前は、空室が発生した場合や、購入した物件に問題が起きた際に自分がどのように対応すれば良いのか、また家賃収入が途絶えた時に手元の資金をどのようにやりくりすれば良いのかといった点に不安を感じていました。
これらのリスクがどの程度現実に起こり得るのかについて、担当営業の方に一つひとつ丁寧に相談させていただきました。その中で、J.P.RETURNSさんには、空室リスクが高い物件に対する家賃保証プランなど、物件ごとの状況に応じたさまざまなサポートプランが用意されていることを知りました。
こうしたリスクをカバーする仕組みがあると分かるにつれて、不安が徐々に軽減され、安心して運用を始めることができたと感じています。
―不動産投資を始める決断にかかった時間は?
意外と短く、約1ヶ月ぐらいで決断しました。
ご提案いただいた物件が良かったので、営業担当Tさんからも決して急かす意図ではなく、自身のために早めに決めた方が良いというアドバイスをいただきました。
もう少し悩みたかった部分もありましたが、逆にその決断を先延ばしにしてしまうと、結局「今やっている投資でいいかな」と思ってしまう気がしたので、自分の中では比較的良いタイミングで決断できたのかなと思っています。
― 実際に運用を始めてみていかがですか?
まだ実際に運用を始めて2ヶ月程度なので、「うまく運用できている」という実感は正直ありません。ただ、不動産投資は、始めてしまえば、毎月何かをする必要があるわけではなく、定期預金や銀行にお金を預けておくのと、何もしないでいるのは結果的に同じだと思うので、とても楽に感じています。
―不動産投資を始めて良かった点を教えてください
不動産投資を始めて一番良かった点は、生命保険代わりになるという安心感が得られたことです。実は、私はしっかりとした生命保険のプランに加入していなかったのですが、不動産投資がその役割を果たしているのは良い点だと思います。
―J.P.RETURNSとの出会いは?
会社のことを検索して知ったのではなく、知人の紹介で営業担当Tさんと知り合って、そこでJ.P.RETURNSさんのことを知りました。
実際に購入を決めた時、他の会社も調べてみたんですが、最終的には営業担当Tさんの提案のもとで進めたいと思っていました。
そのため、他の会社に詳しい提案を聞きに行くことはありませんでした。
―J.P.RETURNSを選んで良かったなと思った点を教えてください
営業担当Tさん以外にも、他の営業のアシスタントの方々にも対応していただいたことがありますが、皆さん前向きで、自分に寄り添ってくださるので、とてもありがたいです。
欲しい情報をすぐに作成してご提供してくださるので本当に助かっています。自分が困った時には、すぐに質問してしまうのですが、嫌な顔せず快く対応していただけるので、安心して運用を進めることができています。
また、契約前の段階から、1件、2件の物件を持った場合のそれぞれのシミュレーションや、節税効果を具体的に示していただけたので、最初から多くの選択肢の中から自分に合ったものを選べるという点が非常に良かったです。また、自分に合った個別プランを提案してくださったのがとても良かったです。
―不動産投資を始めてみて困ったことはありましたか?
本当に全くないですね。あらかじめ余裕を持って引き落とされる口座に、これだけ入れておくと安心ですよという金額を教えていただいたので、それを入れておけば問題ないという感じです。
毎月引き落とされる金額を見守っているだけなので、特に「毎月これをやらなきゃいけない」とか、「忘れていたな」といったこともなく、非常にスムーズに運用できています。
―不動産投資の今後の戦略はどのように見据えていらっしゃいますか?
現在、2件を保有していますが、ご提案いただいた中で3件というプランもありました。
その運用で得た利益をもう1件のローン返済に充てて家賃収入を得るという点が、魅力的だと感じたものの、自分としてはその覚悟を決めることができませんでした。
数年運用してみて、実際に良い運用ができているという感覚を持てた時に、さらに物件を増やして運用することに挑戦できればと思っています。
―不動産投資をする上で大事にした方がいいと思うことがあれば教えてください
私自身もまだ不動産投資を始めて数ヶ月しか経っていませんので、正直に言うと「本当に始めて良かったのだろうか?」と不安になる瞬間もあります。
しかし、そのたびに、今回不動産投資を始めた目的は中期的なものではなく、長期的に自分の資産形成を目指していることを思い返し、焦らずに進めようと気持ちを新たにしています。
運用を続けて1年が経過すれば、また新たな考えや実感が生まれることと思いますが、その実体験をもとに、家族や友人にその良さを広めていきたいと考えています。
―不動産投資を検討している方へのメッセージをお願いします
現在、不動産投資に関する情報は非常に多く、ネットで検索するとネガティブな内容も多く目にしますが、私は、実際に不動産投資を行っている方や営業担当者の方に直接話を聞いてみて、現場で正しい知識を得ることが大切だと思いました。
投資にはさまざまな方法がありますが、不動産は安定感が高い投資方法だと私は思います。最近では政権交代や日経平均株価の下落といった景気の変動がありましたが、不動産はその影響を受けにくいとされていますので、信頼できる方に相談し、疑問や不安を解消することで、安心して投資を進めることができるはずです。
将来の資産形成の手段として、不動産投資をぜひ検討してみてください。
ご購入時データ
名前
F様
年齢
30代
職業
会社員(その他)
購入件数
2件
年収
700万円~

