都心の移動にはバイクシェアが手軽でお得!!

2020/10/15

その他

都心の移動手段として新たに最近よく見かけるようになったバイクシェア。

 

 

もう使われている方もいると思います。

 

 

まだ使ったことはないけど気になっている方、見かけたことはあるけどよく知らないという方、全く知らないという方もいると思います。

 

 

 

 

 

バイクシェアにはいくつか大きな利点があります。

 

 

一つは電動自転車が進化して高機能になった事で、通常の自転車に比べて非常に楽に移動できるという事。

 

 

また、ステーションが各地に設置されているので乗り捨て返却ができること。

 

 

企業やビルのオーナーにとっては、空いているスペースを有効利用して家賃収入が期待できること。

 

 

電気を使用するので環境に良いということ。

 

 

コストが安く済むことです。

 

 

 

 

 

電車や車と違い比較的手軽に利用することができるバイクシェア。

 

 

今回はその利用方法を実践してみます。

 

 

 
バイクシェアの利用方法について

 

 

まずはアプリをダウンロードしましょう。

 

 

今回は最もメジャーどころのドコモのアプリをダウンロードしました。

 

 

今バイクシェアのなかでは最も利用している人が多いと思います。

 

 

 

 

 

現在はバイクシェア2という名前のアプリです。

バイクシェア1

都心五区を中心にエリア拡大中 どこでも使えます
自転車によって端末の形状が違います
バイクシェア2

携帯で開けることができて、返す時は鍵を閉めます
マップを見て利用計画を立てましょう
           
バイクシェア3

利用規約に同意してスタート
マイエリアを登録しましょう
 
バイクシェア4

私は千代田区で登録します。ちよくるとエリアの名前が付いてます
利用料の支払い方法を登録します。私はドコモ払いにしました。クレジットカードでも可
         
バイクシェア5

会員登録が完了です   
バイクシェア6

マップの中のエリアをクリックすると利用できる状況がわかります
エリアの利用可能台数が一目瞭然です。バッテリーも残量がわかります
         
バイクシェア7

利用するときはアカウントを指定してログインします
生体認証でもログインできます

バイクシェア8

使いたい端末を選んで利用します
指定された通りボタンを押して携帯を近づけます
 

バイクシェア9

鍵があきました
バイクシェア10

利用方法は自転車にも書いてあります 変速ギア付きで快適に走れます
           
バイクシェア11
バッテリー残量も液晶で確認できます ポートがあればどこでも返却できます
20201012_155920
この看板が目印です

一度覚えてしまえば使用方法はとても簡単です。
ちょっとそこまで資料を届けにとか、銀行まで、ランチなどと利用目的は様々。
通勤に利用している人もいます。

20201012_145043

乗って帰る必要もないですし、バッテリーの充電も業者がしてくれます。

乗り捨てられるので自由に使う事ができてとても便利です。
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

弊社セミナーお申込みはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://form.k3r.jp/jpreturns/088

個別相談会お申込みはこちら。
室田がご相談に乗ります。
https://form.k3r.jp/jpreturns/murota

 

現在の会社に入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。

現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

PAGE TOP