続きを読む居室の広さ約5平方メートル(約3畳)――。東京都心の「極狭(ごくせま)アパート」が若者に人気だ。さぞ息が詰まると思いきや、満足して暮らす人が多いという。彼らが住まいに求めるものは何か。暮らしをのぞい
出展:わずか3畳「極狭物件」 無駄ない生活、若者に人気 | 日本経済新聞 電子版
記事の要点
- 世田谷区にある2階建ての賃貸アパートは、玄関のドアを開けるとすれ違うのも困難なほど狭い通路。部屋全体の面積は約4平方メートルになり一般的なワンルームのほぼ半分
- 部屋を設計した港区の不動産会社は、都心部に約70棟展開し入居率は常に99%すぐに満室になり、8割は20~30代の会社員や学生としている。通常のワンルームよりも安く敷金・礼金・更新料は無料。
- 極狭物件は生活のムダを省く為の究極の手段とし、ミニマリストに通じる部分もある。こだわる点は交通アクセスになり、通勤・通学にかける時間も極力減らせるアパートに行き着くとしている。
インターネットユーザーの声
「若者の都心ニーズと不動産価格高騰のコラボが生み出した極狭ワンルーム ・スマホがあればテレビ不要 ・コンビニあれば冷蔵庫不要 ・コインランドリーあれば洗濯機不要 確かに3畳ロフト付きのワンルームでも十分生活できるな」、「ヤベェ、どう考えても若者の貧困問題なのに「物質的な豊かさとは異なるものに価値を見いだす人々が増えている表れ」とか書いてる」といった反応、感想が上がっている。
記事へのコメント
わずか3畳の部屋に本当に住みたくているのか?アルバイトなど安定した収入を得られず極狭物件に住まざるを得ない状況なのかによっても変わるはずです。3畳で人が生活できないとは思わないけど、不動産価格が高騰し家賃の値段はどんどん高くなっています。都会に住みたいのであれば極狭物件も視野に入れないといけない今の状況に疑問を感じます。By 匿名ユーザー
んーどうなんだろう?日常生活のなかにはムダが溢れていて、もっと見直せる点もあるのでは?と思うこともあります。高級マンションに住みたいとは思わないけど、極狭物件に生活しているのを豊かさとは考えないで欲しいなと…。極狭物件に住んでいる人のなかで、収入が安く結婚したくてもできないなんて人もいそうだし。世の中の現状を知った気分です。By 匿名ユーザー
この記事へコメントする