近畿マンション発売、1月バブル崩壊以来の低水準

2020/04/02

業界ニュース ,

不動産経済研究所(東京・新宿)が17日発表した1月の近畿2府4県のマンション発売戸数は前年同月比41%減の621戸だった。1月単月でバブルが崩壊した1992年以来の低水準。人件費の高騰や消費増税など

出展:近畿マンション発売、1月バブル崩壊以来の低水準 | 日本経済新聞 電子版
続きを読む

記事の要点

  • 1月の近畿2府4県のマンション発売戸数は前年同月比41%減の621戸
  • バブルが崩壊した1992年以来の低水準
  • 人件費の高騰や消費増税などで物件価格が上昇し、買い控えが起きている

インターネットユーザーの声

「バブルが崩壊した1992年以来の低水準です。 1月の近畿2府4県のマンション発売戸数は、前年同月比41%減の621戸でした。 物件価格の上昇で買い控えが起きており、不動産各社は売り出しに慎重になっています。」といった反応、感想が上がっている。

記事へのコメント

問題を報告買い控えが起きている要因には、消費税増税などがあげられる。とはいえ、販売戸数がバブルが崩壊した1992年以来の低水準というのは驚きです。販売価格は大阪で24%上昇とあるため、なおさら販売戸数が減っているのでは?近畿に住む人が少なくなっているのか、それともすでに持ち家がある家庭がほとんどなのか…。戸数が減ったことで、価格に変動があればまた動きがあるのかもしれませんね。By 匿名ユーザー

問題を報告消費税増税や人件費の高騰などで、買い控えが起きている…。しかし、これは近畿だけでなく全国どこにでも言えることなのでは?となると、近畿での販売戸数が減っているのは、他にも要因があるのでしょうか。バブルが崩壊した1992年以来の低水準というのは、よっぽどなのではと心配になりますが、大阪の販売価格は上昇しているようなので、もう少し様子をみてみたいと思います。さらに、コロナウイルスの影響がどの程度出てくるのかも気になるところ。By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP