ますます売り手市場になる不動産業界

不動産業界は売り手市場

不動産市場において 市場に出回る物件の数も絶対数が少なくなると、 売れ線の物件を持っている売り主の立場が強くなります。
これを売り手市場といいますが、最近はその傾向が強くなっています。

 

売れ選の物件の仲介を行う仲介業者

新築の供給数が少ない現在は、中古の程度の良い物件には注目が集まりやすく、売るのは難しくありません。
価格の面でも多少強気な価格で販売しても売れてしまうことも多いのです。

そうなると売れ線の物件の仲介を預かることは、仲介業者にとっても大きなメリットがあります。
売れるスピードも早くなりますし、満額にて売れれば手数料も高くなります。

 

特に仲介業者にとっては両手といわれる買主、売主双方から仲介手数料をもらえるかどうかが大きなポイントとなります。

双方からだと、売買価格の3%+30000円+消費税の手数料ならその倍の手数料、6%分がもらえることになるので、かなり大きな利益となるのです。

 

手数料のために強引な業者もいる!?

売主双方から仲介手数料をもらえた場合と、片手の手数料の場合では大きな違いが出るため、売れ線の物件の仲介を預かった場合は、自社で直接客付けをして、なにがなんでも両手を取りたいわけです。

他社が客付けしてしまうと片手しかもらえないことになるので、他社を冷たくあしらうことさえあります。

中には申込みなど入っていないのに、申し込みが入っていると嘘をつく業者までいるほどです。

売り手市場は売主にとって良いことではありますが、仲介の業者が片手の手数料でも両手になっても、売主からしてみれば支払う手数料は同じです。
しかし両手の手数料が欲しいがために他の会社の客付けを断っているとしたら、売主にとっては迷惑にしかならないはずです。

ただ、現実にはそういったこともよくあるのが現状です。
特に大手仲介に物件の問い合わせをするとかなり横柄な態度の方が多い印象があります。
大手の名を傘に着て、実情はやっていることと言えば嘘をついてまで情報の囲い込みをしていることもあるのです。

 

最後に

今挙げたようなことは、不動産業界の良くない風潮、悪い習慣です。

宅建業者はある程度の制約を受けますが、皆さんから見えない穴があるということです。
気をつけてください!

 

現在の会社に入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。

現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

PAGE TOP