[社説]中国主席が警告した経済異変に注意を

2019/03/30

業界ニュース ,

中国経済の異変が続いている。15日に閉幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)でも、景気減速下の経済運営は大きなテーマだった。だが、政治的な安定を重視する忖度(そんたく)が優先され、現状を正確に

出展:[社説]中国主席が警告した経済異変に注意を | 日本経済新聞 電子版
続きを読む

記事の要点

  • 中国経済の異変が続いている
  • 15日に閉幕した全国自民代表大会でも景気減速下の経済運営がテーマだった
  • しかし、政治的な安定を重視した結果、現状を正確に分析した議論はできず
  • 中国政府は経済の現状を「総合的に安定している」と発表するも内実は異なる
  • 中国の企業債務はGDP比でバブル経済期の日本の水準を超えている
  • バブルが崩壊した場合、不動産価格も大崩れし世界経済にも影響が
  • 習近平国家主席も重大なリスク回避を訴えている
  • 中国は2019年の経済成長目標を6~6.5%に設定
  • 目標達成のために水増しする危険性があり、ふさわしい成長水準レベルを議論すべき

インターネットユーザーの声

「自動車販売、不動産バブル、過大な企業債務ーー。 中国経済の変調の兆しに警鐘を鳴らす日本経済新聞の社説です。」といった反応、感想が上がっている。

記事へのコメント

問題を報告中国の経済はどんどん悪化していきそう。これまでも、劇的な経済成長は「水増しでは?」という声があった。実際に、統計を偽って水増ししていた可能性が高いのではないだろうか。 いずれにしても、かつて日本が陥ったバブル崩壊になるかも。その場合、当時の日本よりも悲惨な状況になりそう。しかも、日本にも悪影響を及ぼすのではないだろう。 習近平国家主席が危機感を持っているのがせめてもの救いだろう。バブル崩壊を防ぐためにも、中国政府はしっかりと対策を講じるべきだ。By 匿名ユーザー

問題を報告グローバル化した現代において、中国経済の崩壊は世界的に影響を及ぼす可能性がある。それだけに、中国経済には注目しておくべきだろう。 ただ、中国にとっては今後厳しい現状が待っているのではないだろうか。アメリカのトランプ大統領は、米中貿易戦争をしかけている。ただでさえ厳しい経済が、さらに悪化してしまう危険性がある。 日本経済にとっても、中国経済の崩壊は悪い影響がありそう。中国に進出している企業や中国企業と取引している企業はたくさんあるだけに、日本にも大きな影響を与えるのではないだろうか。By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP