私鉄大手14社、11社が営業増益 4~9月 不動産がけん引

2019/11/18

業界ニュース ,

13日までに出そろった大手私鉄14社の2019年4~9月期の連結決算は、11社が営業増益になった。不動産事業の貢献が目立ち、南海電気鉄道は昨年開業した大型複合ビルの稼働が好調で23%増益となった。各

出展:私鉄大手14社、11社が営業増益 4~9月 不動産がけん引 | 日本経済新聞 電子版
続きを読む

記事の要点

  • 大手私鉄14社の2019年4~9月期の連結決算は、11社が営業増益になった。
  • 各社とも鉄道輸送は好調を維持するが中長期の成長余地は限られ、不動産事業が成長のけん引役となっている。
  • 私鉄各社は手持ちの再開発事業の進展とともに、安定した利回りを確保できる物件の取得が業績を左右しそうだ。

記事へのコメント

問題を報告私鉄は駅と組み合わせて土地開発できると、かなり収益が見込めますよね。ただ、開発できるところは限られているため、場所がなくなったら増益は厳しくなりそうです。それこそ街と一緒に発展させていくのが一番ですね。By 匿名ユーザー

問題を報告賃貸と言ってもオフィスビルがメインですね。もっと駅近でオフィスと居住区が合わさったような、働きやすい物件も作ってほしいんですが・・・By 匿名ユーザー

問題を報告やっぱり鉄道と不動産の相性は抜群ですよね。駅周辺を開発することで、利用客を増やすことができます。しかも、開発して周辺が栄えていくことにより、地価もアップしていきます。それだけに、私鉄が不動産に力を入れるのも納得です。私鉄が安定した収益を出すためには、不動産は欠かせないですね。これからも、私鉄の主要駅近くは開発が進んでいくはずです。どんな不動産開発が進められていくのか楽しみですね。By 匿名ユーザー

問題を報告大手私鉄14社のうち11社が営業増益とは、いかに好調なのかがわかりますね。その理由が、不動産事業によるものとのことでビックリです。ただ、私鉄と不動産事業は深い関係があると知って納得しました。また、私鉄は商業施設の開発が多いと思っていたのですが、意外とオフィスの開発も行っているんですね。都心はオフィス需要があるだけに、私鉄も狙っていることでしょう。By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP