不動産投資がカンタンに学べる動画が受け取れます。メールで受け取れて、お好きな時に見られる動画です。ぜひお受け取りください。
>> 動画をメールで受け取る
Amazonギフトカード
プレゼント条件
【個別面談・Web面談をお申込みのお客様】
プレゼントは、web面談で30,000円、オフライン個別相談で60,000円相当のAmazonギフトカードを予定しております。面談でAmazonギフトカードプレゼントは以下の条件を満たした方が対象となります。なお、web面談、個別相談とは弊社のコンサルタントと弊社オフィスもしくは弊社オフィス外、ウェブ通信にて対面し、弊社サービスの十分な説明とお客様についての十分な(数回にわたり)情報を相互に交換したことを指します。
プレゼント条件
プレゼント対象外
【ご⾯談についての注意事項】
【その他注意事項】
当社の取り扱い商品の特徴
ご注意
不動産投資の初心者にとって不動産投資セミナーへの参加は、基礎知識を身につけて情報を収集するために有効な手段です。しかし「中には怪しいセミナーもある」と聞き、不安を感じている方もいるでしょう。本記事では、怪しい不動産セミナーの特徴や選び方、注意点を解説します。
不動産投資がカンタンに学べる動画が受け取れます。メールで受け取れて、お好きな時に見られる動画です。ぜひお受け取りください。
>> 動画をメールで受け取る
目次
怪しい不動産投資セミナーへの参加を避けるためには、その特徴を知っておくことが大切です。おもな特徴は、以下の10項目にまとめられます。
それぞれの特徴をくわしく解説します。
有料コミュニティへの入会をしつこく勧めてくるセミナーは、要注意です。「入会すれば、優先的に好条件の物件を紹介します」「不動産投資に成功する秘訣を伝授します」などと言葉巧みに勧誘し、実際の相場よりも高い不動産を購入させようとするケースもあります。
不動産投資についての知識に乏しく、初心者であることを利用した悪質な手口といえるでしょう。「有料コミュニティに入会したのだから、好条件の物件を購入できるに違いない」との心理につけこんでいる可能性が高いです。
有料コミュニティに勧誘された場合には、すぐに入会するのはやめましょう。疑ってかかり、冷静な対処をしてください。
非公開物件や未公開物件をしつこく勧めてくるセミナーにも、注意してください。「未公開物件」という言葉には、一般的に掘り出し物というイメージがあるかもしれませんが、そうとは限りません。優良な物件であれば、公開するとすぐに売れてしまうためです。
非公開・未公開であるのは、理由があるはずで、むしろ優良ではない物件である可能性が高いといえるでしょう。優良な物件であれば、非公開にする必要はありません。セミナーで集客した相手に対して、売れない物件を押しつけようとしているのであれば悪質です。
非公開物件・未公開物件を勧められた場合には、すぐに飛びつかないようにしましょう。そして、セミナー自体が怪しい可能性があることを、理解してください。
不動産投資セミナーの中には、「頭金0」「自己資金0」を謳い文句にしているケースがあります。しかし、こうした条件に乗ってしまうのは非常に危険です。そもそも「頭金0」でフルローンを組めるケースは、ほとんどありません。最初から騙すつもりの可能性が高いでしょう。
「自己資金0」という言葉も問題です。手付金や頭金のない売買契約は、トラブルの発生するケースが多いためおすすめできません。また、購入資金以外にも、修繕費や税金などの維持費も必要です。そのため、「自己資金0」は現実的ではありません。
「自己資金0」を打ちだしている時点で、そのセミナーはきわめて怪しいため、注意してください。
投資物件に対して、「数年後まで買取補償がついている」と宣伝しているセミナーも、かなり怪しいでしょう。本当に売却後に確実に利益を出せるような好条件の物件であるならば、不動産セミナーで宣伝する必要はありません。数年後に売却して、確実に利益が出るような好条件の物件を不動産会社が売りに出すことはないためです。
そもそも、数年後の不動産価格は、プロの投資家でも判断はできないといえます。誇大な宣伝をすることで、実際の価格よりも高い価格で物件を売ろうとしている、詐欺に近いというべきでしょう。
このような宣伝を行っている不動産セミナーには、要注意です。
「家賃保証制度(サブリース)がついてくる」と説明するセミナーにも、注意が必要です。家賃保証制度とは、不動産管理会社が物件のオーナーから物件をまるごと借り上げて、入居者に又貸しをする賃貸管理形態を指します。仮に空室があったとしても、毎月家賃保証される点がメリットです。
しかし、「家賃価格を自分で決められない」「契約の見直しで家賃を下げられてしまう場合がある」「家賃収入の1割~2割くらいの支払いが発生する」などのデメリットもあります。場合によっては、まったく利益がでない物件になる可能性もあるでしょう。また、契約を途中で打ち切られる可能性もあります。サブリースに関しては、トラブルが続出していることを知っておいてください。
セミナーでの宣伝文句を額面どおりに受け取り、契約してしまうのは危険です。家賃保証の契約は、長期的な視野を持って、慎重に判断する必要があります。家賃保証制度のメリットだけを宣伝して、デメリットをしっかりと説明しないセミナーは信用しないようにしてください。
節税のメリットを強調してくるセミナーにも、用心してください。節税効果を強調することによって、相場よりも高額の物件を購入させようとする業者もいます。
たしかに不動産投資において、一定期間の節税メリットがあるのは事実です。物件購入後の減価償却の期間や家賃収入が赤字になった場合には、一部の税金が返還されます。しかし、そのメリットは限定的なものです。
また、減価償却するほどに、売却時の譲渡所得税が大きくなるというデメリットもあります。「節税」という言葉が出た場合には、適用期間や条件などを丁寧に説明してくれるかどうかで、セミナーの信頼度を判断してください。
「年金への蓄えになります」と将来の不安を煽ってくるセミナーも、怪しいといえるでしょう。心配していることにつけこみ、不動産を購入してもらおうとしている可能性が高いです。
確かに、多くの方が、年金だけで暮らしていけるのだろうかという不安を抱えている現状があります。金融庁の金融審議会によって、「老後20~30年間で、約1,300万~2,000万円が不足する」との試算に端を発した「老後2,000万円問題」も注目を集めました。
継続的に家賃収入が入る家賃収入で補うのは、合理的な解決方法に思えるかもしれません。ただし、不動産投資はあくまでもビジネスであり、年金と同列で語れないものです。赤字になってしまう場合もありますし、不動産ローンが逆に重荷になってしまうケースも考えられるでしょう。
リスクの説明抜きで、あたかも年金のようなものであるかのように語るセミナーは、疑ってかかるようにしましょう。
参加者に対して、商品券やQUOカードなどのプレゼントをつけてくるセミナーも要注意です。セミナーそのものでは集客できないため、付加価値で釣ろうとする意図があると考えられます。商品券をつけてまで参加を促すのは、セミナーに参加した人間から利益を上げようとしているからでしょう。
そうしたセミナーで、不動産投資の優良物件の情報を得られる可能性は低いです。むしろ、相場よりも高い物件を購入させようとしている場合が多いかもしれません。商品券などの値段も、物件価格に上乗せしていると考えられます。
セミナーに登壇する講師の実績や資格がよくわからないセミナーにも、注意してください。何も資格を持っていない講師によるセミナーは、詐欺である可能性も考えられます。講師の実績や資格は、公表されているのが通常です。
不動産投資セミナーの講師であれば、以下の資格のいずれかを持っているかどうかを確認しましょう。
● 宅地建物取引士
●ファイナンシャルプランナー
●賃貸不動産経営管理士
●不動産鑑定士
●住宅ローンアドバイザー
どの資格も持っていない場合には、不動産投資のセミナー講師として信頼性に欠けるといわざるを得ません。セミナーへの参加を検討している場合には、講師が上記の資格を持っているかどうかを確認してください。もし講師が何も資格を持っていない場合は、参加を控えることをおすすめします。
事前に確認することは難しいですが、セミナーに参加したのちに、執拗に営業をかけてくるセミナーには注意してください。有益な物件情報であれば、セミナーを主催した業者は、強引に営業する必要はないはずです。このようなセミナーは、怪しいといえるでしょう。
セミナー参加者の目的は、あくまでも「基礎知識を学ぶこと」「疑問を解消すること」「情報収集すること」です。セミナー参加につけこんだ強引な営業に対しては、はっきりと拒否する姿勢を示す必要があるでしょう。
おすすめできない怪しい不動産投資セミナーがある一方で、しっかりとした不動産投資セミナーには、参加するメリットがいくつかあります。おもなメリットは、以下の3つです。
● 不動産投資の基礎からノウハウを学べる
● 不動産投資の専門家に直接質問や相談ができる
● 不動産投資の情報を共有できる仲間を作れる
それぞれのメリットについて、くわしく解説します。
不動産投資セミナーに参加することで、経験豊かな講師から、不動産投資の基礎知識やノウハウを学べることが大きなメリットです。また、不動産投資のメリットとデメリットを学ぶことで、失敗するリスクを減らすことも期待できます。
不動産投資には、マンション・一棟アパート・一戸建てなど、さまざまな種類の物件があります。また新築か中古か、都心か郊外かなど、条件も多様です。セミナーに参加すれば、物件の選び方を学ぶこともできるでしょう。さらに、融資してくれる金融機関の選び方から物件の購入・管理・売却の方法まで、さまざまなノウハウをセミナーで学べます。
不動産投資に関する知識は、インターネットや書籍で収集することも可能です。しかし、必要な知識を効率的に学べるという意味でも、セミナーで学ぶメリットは大きいといえるでしょう。
多くの不動産投資セミナーでは、講義のあとで質疑応答の時間が設けられており、個別の相談会が設定されているケースもあります。疑問に感じたことを、講師に直接質問できるのは、セミナーならではの大きなメリットです。
経験豊かなプロフェッショナル講師であれば、具体的な例を挙げながらの説明も期待できるでしょう。そのためには、セミナーに参加する前にわからないことや質問したいことをまとめておくことをおすすめします。
積極的に質問することで、不動産投資への理解も深まるでしょう。セミナーは、自身の知識をレベルアップする貴重な機会です。
不動産投資セミナーでは、講師だけでなく、他の参加者と交流できることもメリットとなります。同じ目的を持った人間同士が集まる場に参加することによって、さまざまな情報や経験を共有できるためです。
不動産投資の仲間を作ることで、忖度のない意見交換もできるでしょう。成功体験から失敗談まで、リアルな経験談を聞ける可能性もあります。同じような立場からの意見や情報にふれられることは、不動産投資での成功の近道といえるでしょう。
信頼できる不動産投資セミナーを選ぶことが、不動産投資に成功する可能性を高めてくれます。おもな選び方のポイントは、以下の5つです。
● 自分の知識レベルに合ったセミナーを選ぶ
● 投資の種類や物件の種類に応じたものを選ぶ
● 講師の実績や経歴が明らかなセミナーを選ぶ
● セミナーの開催頻度を確認する
● セミナーを開催する会社について調べる
それぞれくわしく解説するので、不動産投資セミナー選びの参考にしてください。
不動産投資セミナーを選ぶ場合には、自分の知識レベルに合ったセミナーを選ぶことが重要です。不動産投資の初心者であれば、不動産投資の種類や投資の仕方、メリット、デメリットなど、基礎から学ぶ必要があります。
初心者であるのに、いきなり専門的な内容の講義を受講してしまうと、ついていけなくなるかもしれません。不動産投資経験者であれば、投資物件を増やすためのハウツーを求めて、受講するケースも考えられます。自分が求めている知識のレベルとかけはなれたセミナーを選択すると、時間もお金も無駄になってしまう可能性があるでしょう。
自分のレベルを踏まえて、セミナーの内容を確認してから選ぶことをおすすめします。
不動産投資にも、さまざまな投資と物件の種類があります。求めている投資や物件に応じたセミナーを選ぶことがポイントです。投資物件を大きく分けると、以下の5種類があります。
● 新築の一棟アパート
● 中古の一棟アパート
● 新築の区分マンション
● 中古の区分マンション
● 中古の戸建て
それぞれの選び方や管理のポイントなど、異なる部分も出てきます。まず、どのような物件の不動産投資を行うのかや何を学びたいのかという、目的を明確にすることが必要です。そしてその目的に合致したセミナーを選ぶことで、効果的に知識を学べるでしょう。
セミナーを選ぶ際に重要なポイントとなるのは、講師です。講師によって、セミナーの内容やクオリティーが変わるためです。実績が豊富で、経歴が明らかな講師のセミナーを選ぶようにしましょう。
実績を確認するためには、講師の資格を確認することが有効です。通常、セミナーの公式ホームページなどに、講師のプロフィールが記載されています。公認会計士・税理士・宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー・賃貸不動産経営管理士・不動産鑑定士・住宅ローンアドバイザーなど、不動産投資に関連する資格を持っているかどうかを、確認してください。
もちろん、これらの資格が必須というわけではありません。しかし、不動産投資には物件情報だけでなく、融資の受け方、税制度、管理会社の選び方など、幅広い知識が必要です。実績のある講師であるほど、有益な講義を受けられる可能性が高くなるでしょう。
不動産投資セミナーを選ぶ際には、開催頻度も確認しましょう。信頼できるセミナーであれば、それなりの頻度で開催されるはずです。セミナーの回数が多いぶん、内容が充実している可能性も高くなります。
また、複数回にわたって開催されているのは、集客力があることの1つの指標です。開催頻度が低いセミナーの場合は、その理由を確認する必要があるでしょう。
不動産投資セミナーへの参加を検討する際には、開催する会社の信頼性を確認することも必要です。簡単な調べ方は、会社の公式ホームページを閲覧することです。基本的な情報が載っているので、会社の規模、講師のプロフィール、セミナー開催の実績などを確認しましょう。
外部の口コミサイトをチェックするのも、一つの方法です。セミナー参加者のリアルな声は、重要な判断材料になります。悪い口コミが目立っている会社のセミナーには、注意が必要です。セミナーを選択するにあたって、疑問がある場合は積極的に問い合わせてみることをおすすめします。
不動産投資セミナーに参加する際には、注意しなければならないことがいくつかあります。おもなポイントは、以下の4つです。
● 基本的な不動産投資の知識を身につけておく
● セミナー内容や講師の発言を鵜呑みにしすぎない
● リスクに関する説明が十分かよく聞く
● セミナー後に即行動するのは避ける
それぞれくわしく解説しますので、セミナーを受ける際の参考にしてください。
セミナーを受講する前には、不動産投資の基本的な知識を学んでおくことをおすすめします。基本的な知識を身につけておくことで、効率的な学習が可能になるためです。何もわからない状態でセミナーに参加すると、講師の語っていることが理解できない場合もあるでしょう。また、話の内容が正しいかどうかの判断がつかないケースもでてきます。
セミナーに参加する前の学習方法には、本やネットを活用するのが手っ取り早いでしょう。用語の意味などを把握しておくと、セミナーを受講する際に講師の話を理解しやすくなります。事前学習をして疑問点を見つけておくと、セミナーで質問して疑問を解消できるでしょう。
セミナーの内容や講師の発言を鵜呑みにしすぎないことも大切です。不動産投資のセミナーは知識を得たのちに、実践へと移ります。しかし、講師がやっていることをそのまま真似したからといって、成功するとは限りません。
不動産投資における正解とは、それぞれの人の事情によっても変わってきます。また、講師によって、発言内容が異なる場合もあるでしょう。必ずしも、講師の話が正解とは限らない場合も考えられます。
複数のセミナーに参加して複数の講師の話を聞くなど、セカンドオピニオンやサードオピニオンを参考にすることもおすすめです。不動産投資を実際に行うのは、自分自身です。セミナーの内容や講師の発言を参考にして、最終的には、自分で判断することが求められます。
セミナーでは、不動産投資のメリットや成功例だけでなく、リスクに関する説明が十分かを確認して聞いてください。信頼性の高いセミナーでは、リスクやデメリットの説明もしっかりしてくれます。不動産投資はビジネスなので、成功例ばかりではないためです。
リスクやデメリットの説明が不十分だと感じた場合には、積極的に質問して、確認するようにしてください。
セミナーを受けた直後には、不動産投資への熱意が高まる傾向があります。すぐにでも投資したい気分になる場合もあるでしょう。だからこそ、冷静になることが必要です。セミナーを受けてすぐに行動することは、避けるようにしてください。
不動産投資セミナーに参加した直後に、営業担当者から営業の電話がかかってくるケースも考えられます。営業活動のすべてが悪いわけではありませんが、冷静な判断がつかないタイミングでの不動産投資を決断するのは危険です。一度冷静になってから、本当に投資すべき物件であるのかどうか、じっくり時間をかけて検討することをおすすめします。
不動産投資セミナーへの参加は、初心者の方が基本的な知識を効率的に学べる方法として、おすすめです。しかし、中には怪しいセミナーもあります。
セミナーを受講した結果、物件の良いことばかりを強調して、割高な物件の購入を勧めたり、執拗に営業したりというケースもあるようです。この記事で説明した怪しいセミナーの特徴を理解して、怪しいセミナーには用心してください。
信頼できるセミナーは、初心者への不動産投資の正しい知識や情報を提供しています。セミナーを正しく活用して、自分にあった不動産投資をスタートしてください。
J.P.RETURNSでは、不動産投資のプロフェッショナルの講師による動画セミナーを提供しています。月額会員登録も不要の見放題サービスで、初心者から経験者まで、レベルに応じた視聴が可能です。J.P.RETURNSの動画セミナーをぜひご利用ください。
J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長
J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。
【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0
【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ
大学在学中に家庭教師のアルバイトをきっかけにデイトレーダーへ転身。24歳で資産運用法人を設立する。25歳から大手投資用マンションディベロッパーと業務提携後、およそ6年間にわたり資産運用アドバイザーとして活躍。その後、大手不動産仕入れ会社で販売統括責任者として従来の投資用物件の流通システムを革新するプロジェクトを立ち上げる。国内最大規模の投資イベント「資産運用EXPO」で登壇実績があり、同業他社からも多くの見学者が立ち見の列を作った。2020年にJ.P.RETURNSに参画。オンラインでの商談やWEBセミナーを導入し、コロナ禍でも年間300件以上の顧客相談を担当している。
【保有資格】
宅地建物取引士、ファイナンシャル・プランナー(AFP)