「おひとり様高齢者」の田舎暮らしが増加中 介護放棄の“姥捨山”という現実 | デイリー新潮

2019/06/26

業界ニュース ,

1983年に映画化され、カンヌ映画祭でパルム・ドールを受賞した深沢七郎の小説『楢山節考』(新潮文庫)の衝撃は、今でも色あせない。…

出展:「おひとり様高齢者」の田舎暮らしが増加中 介護放棄の“姥捨山”という現実 | デイリー新潮 | デイリー新潮
続きを読む

記事の要点

  • 近年老女だけの田舎暮らしが増加している
  • 90歳前後の女性が増え、首都圏では老人ホームに入居するのが難しいと考える
  • 田舎暮らしならではの厳しさも多く地元民と移住者の差別も根強い

記事へのコメント

問題を報告この記事本当かな?と思ってしまいます。90歳から移住するの?そんな体力も気力もある人がどのぐらいいるでしょうか。高齢者になってから住み始めても地元の人達と上手くいくことだって難しく結局は孤独死になってしまいます。都心部よりもその傾向が強いのでは?仲間意識の強い地域で老女一人での移住はおすすめしません。それであれば老人同士が一緒に住めるマンションの方が現実的です。By 匿名ユーザー

問題を報告自分の母親が60代ですが、地元以外は考えられないと話しています。知らない土地で一から生活するのはあまりにも現実的ではありません。もし何かあったときどうするのでしょうか?寝たきりになったら誰かが引き取れるのであればいいですが、そんなにアグレッシブな老女ばかりではありません。田舎は雪かきなどもありますし健康で元気な人でないと移住は難しい。老女よりも若い世代の方が現実的ですね。By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP