「歴史ある不動産が外資に売られて残念」その発想が日本経済を低迷させている 買ってもらえるだけマシ

2021/05/07

業界ニュース ,

日本のビルが次々と外資に買われている。この流れにリスクはないのか。金融アナリストの高橋克英氏は「陰謀論や嫌悪感には根拠がない。日本企業がうまく活用できないのならば、外資に手を入れてもらったほうがいい。ニセコの復活はその象徴例だ」という――。

出展:「歴史ある不動産が外資に売られて残念」その発想が日本経済を低迷させている 買ってもらえるだけマシ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
続きを読む

記事の要点

  • 日本全体のオフィスやホテルなどの不動産投資額(約4兆6千億円)のうち、海外投資家比率は34%に上り、リーマン・ショック前の2007年以来の高水準に。
  • ロンドンやパリ、ハワイなどと同様に、日本では東京や大阪のビルやホテル、ニセコの土地などが買われている。
  • 日系企業なら地元を大事にするとは限らず、その土地の不動産の価値と魅力を理解し、最も有効活用できる企業が買収するという観点からみれば、日本企業より外資の方が適している場合も多い。

インターネットユーザーの声

「売り手も買い手を選べる中で外国資本に不動産を売る理由は、単純に最も良い条件を提示しているのが外資だったから。 そういう意味で、売り手(=日本企業)も十分にドライなスタンス。」といった反応、感想が上がっている。

記事へのコメント

問題を報告そういやニセコは20年ほど前から進出してきた豪州系が利食いに動いて、その後を韓国、香港、中国、東南アジア資本が埋めているらしいですね。By 匿名ユーザー

問題を報告日本経済全盛のころ、日本企業は米国不動産を買い漁ってひんしゅくを買ったが、現在は外資系企業に日本の不動産が買われる事態になったBy 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP