土地開発の促進へ一歩 所有者不明地の活用で法改正

2021/05/07

業界ニュース ,

所有者が分からない土地の問題を解消するための関連法が21日の参院本会議で可決、成立した。土地や建物について相続を知ってから3年以内の登記を義務付ける。2024年を目途に施行する。全国には所有者が分からず公共事業や再開発の妨げとなる土地が多い。有効活用するだけでなく、新たな所有者不明土地の発生も抑える。改正民法、相続土地国庫帰属法が成立した。

出展:土地開発の促進へ一歩 所有者不明地の活用で法改正 | 日本経済新聞
続きを読む

記事の要点

  • 所有者不明土地関連法が可決。相続登記の義務化、手続きの簡素化。不要な土地は国庫に納付可能に。
  • 放置されて荒廃した所有者不明の土地は裁判所の許可を経て売却可能になり、休眠状態の土地が市場に出回ることになる。
  • 改正民法により、所有者不明の土地に特化した管理制度の新設や、所在不明の共有者がいても土地売却などが可能に。

インターネットユーザーの声

「不動産×相続×地域活性化で何か面白いことやりたいな。」といった反応、感想が上がっている。

記事へのコメント

問題を報告物流施設を筆頭に郊外であってもまとまった土地が必要になることも少なくない その際に所有者不明あるいは連絡が取れないということで頓挫するケースもあるみたいだから、この法整備によってより地方の不動産取引の円滑化が進むといいなあBy 匿名ユーザー

問題を報告「不要な土地を国庫に納付」が激増するだろうな。山間部とかだと持ってる方が面倒だもの。 でも「10年分の管理費相当額を払えば」って想定金額っていくらだろうな。 時効取得の競合はどうなるのかな?By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP