母子家庭助けるシェアハウス、全国で開設 支援組織も

2019/07/08

業界ニュース ,

母子家庭だけを対象としたシェアハウスが広がり始めた。公的な住まいの支援策は乏しく、母子世帯は収入が不安定だとして民間賃貸でも入居を断られるケースが目立つ。ひとり親の孤立や貧困を防ごうと全国の運営事業

出展:母子家庭助けるシェアハウス、全国で開設 支援組織も | 日本経済新聞 電子版
続きを読む

記事の要点

  • 母子家庭だけを対象としたシェアハウスが広がり始めている
  • 収入が不安定を理由に民間賃貸でも入居を断るケースが目立つ
  • 全国にも増えており「1人で子育てする不安を解消して自立に向かってほしい」と話している

インターネットユーザーの声

「中古アパートよりもより一層な新築アパート風のひとり親家庭で過ごすシェアハウスは賛成! 全国の自治体にも導入すべき!」といった反応、感想が上がっている。

記事へのコメント

問題を報告今後需要がより高まっていく分野なのではないかと感じます。不動産事業はそのときそのときの時代背景によって変わる需要をいち早くキャッチし行動できた人たちが巨額の富を得るようになっています。やっぱり不動産は人間にとってはなくてはならないもの、生きている限りどこかに住み続けなくてはいけないので母子家庭を対象にしたシェアハウスは非常に魅力的な取り組みだと感じました。私も入居してみたい!By 匿名ユーザー

問題を報告母子家庭の支援はどうするのか?については今後の課題でもあり自治体が考えていくべきことだと思います。母子家庭は父子家庭よりも非正規雇用が多く安定的な収入を得られていない人が多いのも現実です。中古マンションの新しい利用先としても考えてもいいですし、新築マンションであっても母子家庭同士が住みやすい場所を作ってあげるのも重要なことではないでしょうか。ただしルールは決めないとトラブルにならないかなとも心配です。By 匿名ユーザー

この記事へコメントする

監修者

室田雄飛

J.P.Returns株式会社
執行役員 コンサルティング3部 本部長

J.P.RETURNS執行役員。
J.P.RETURNSに入社後、設立初期より営業部を統括、本部長を務める。以降融資担当部長、流通事業部では仕入れ先開拓業務に従事、後に管理業務部等を歴任。数百戸の投資用区分マンションを販売、自身でも6件の不動産を所有、運用している。現在は自社セミナーを始め、様々な会社との協賛セミナーの講師を務めながら、常に世に発信する立場で不動産業に従事している。

【書籍】
日本で最も利回りの低い不動産を持て!
マンション投資2.0

【ブログ】
室田雄飛のモグモグ不動産投資ブログ

PAGE TOP